三井住友銀行年末年始2019-2020振込反映日と入金いつで手数料は? | Seaside House

銀行

こんにちは、KAORUです!

年末年始に向け、帰省や旅行の計画やおせち料理に大掃除の準備など、慌ただしい季節になってきました。
年末年始といえば銀行がお休みなるので預金を引き出しておいたり振込みを済ませておいたりと年内に済ませておきたい用事もありますよね。
通常、銀行は年末年始は休業しますので、その間にATMなどで振込をすると入金反映日は翌営業日になりそうなものですが、実際はどうなのでしょうか?

ということで今回は『』と題しまして、ということについて調べましたのでご参考いただければ幸いです。

それでは本題に入らせていただきます。

三井住友銀行年末年始2019-2020振込反映日と入金はいつ?

まず、三井住友銀行の2019-2020年の年末年始の窓口営業日は以下のとおりです。

12/30(月) 12/31(火) 1/1(水) 1/2(木) 1/3(金) 1/4(土) 1/5(日) 1/6(月)
通常営業 通常営業

12月31日(火)~1月3日(金)は営業しません。
※12月28日(土)・29日(日)は休日営業店舗は営業いたします。ただし、1月4日(土)・1月5日(日)は全店で休業になります。

引用元:三井住友銀行HP

さて、12/31(火)~1/5(日)の間にATMなどの振込に関する取扱いは、振込先が三井住友銀行口座か、他行口座かにより異なりますので、別々にみていきましょう。

三井住友銀行口座への振込の場合

三井住友銀行本支店口座への振込は原則、土日祝日の振込でも即時入金となります。
即時入金されるのは以下の方法の振込の場合です。

  • SMBCダイレクト
  • 三井住友銀行本支店ATM
  • イーネットATMとローソンATM

参考)「国内本支店間振込の24時間即時入金につきまして

そのほかのATMを使用する場合(例えばイオン銀行など)
この場合でも三井住友銀行口座⇒三井住友銀行口座であれば原則即時入金です。
ですが、タイムラグが発生する可能性もあるということなので、必ずしも即時というわけではないようです。

他行宛の振込の場合

三井住友銀行のHPには他行宛振込でも基本的には即時入金であると提示されています。
ただし、相手側の銀行が24時間入金を受け付けているかどうかによって変わってきます。

即時入金となります(受取人の銀行の取扱時間および受取人口座の状況により、即時に入金とならない場合があります)。
即時入金不可の場合、12月30日15:00以降の振込は予約扱いとなり、1月6日の入となります。

引用元:三井住友銀行HP

”銀行間での平日夜間・土日祝日における即時入金時間を拡大するもの”をモアタイムシステムといいます。
これに参加している金融機関であれば即時入金を受け付けている金融機関ということですので、土日祝日でも即時入金されます。

2019年11月時点でモアタイムシステム参加金融機関はこちら

ただし、モアタイムシステム参加機関であっても夜間や0時付近にせ制限を受ける機関もあり、その時間に振込をすると処理が遅れてしまうようです。

振込先の接続事情がどうなっているのか、個別に調べておくと安心です。

三井住友銀行本支店ATMでは土日祝日は現金振り込み不可(例外あり)

三井住友銀行本支店ATMからの土日祝日の振込は現金振り込みはできません。
キャッシュカードからのみとなります。
→12/31~1/3は土日祝日と同様のサービスとなるため現金振り込みができません。

一部例外店舗として以下のATMでは土日祝日も現金振り込みを受け付けています。
綱島支店池袋東口支店難波支店梅田支店

参考)三井住友銀行HP

三井住友銀行年末年始2019-2020振込手数料は?

12月31日~1月3日は土日・祝日と同様のサービス内容・利用手数料となります。

引用元:三井住友銀行HP

ということですので、年末年始は振込手数料+土日・祝日のATM利用手数料がかかります。
振込手数料は平日でも土日でも同じです。

まずは、年末年始(=土日祝日)の振込手数料は以下のとおりです。

  1. 三井住友銀行宛の場合
    個人が三井住友銀行キャッシュカードで同一支店に振込み → 無料
    個人が三井住友銀行キャッシュカードで本支店に振込み → 110円
    個人が三井住友銀行以外のキャッシュカードで振込 → 3万円未満=110円、3万円以上=220円
    法人・団体が振込(キャッシュカードはどこのでも)3万円未満=110円、3万円以上=220円
    SMBCダイレクト → 無料
  2. みなと銀行・SMBC信託銀行・他行あての場合
    この場合は少し複雑になるのでこちらの表をご覧ください。
    SMBCダイレクトの場合は、SMBC信託銀行宛のみ無料になります。

次に土日・祝日のATM利用手数料(時間外手数料)は以下のとおりです。

  1. 個人 → 無料
  2. 個人以外 → 110円

※SMBCダイレクトではATM利用手数料はかかりません。

利用手数料について詳しくはこちら

ということで、土日祝日に振り込む場合の手数料は「振込手数用」+「ATM利用手数料」の合計になります。

まとめ

ということで今回は『』と題しまして、ということについてお届けしてまいりましたがいかがだったでしょうか?

年末年始の間に振込みをする用事がある方は参考にしていただければ幸いです。

それでは本日はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!

Visited 42 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました