長崎や九州の停電状況・復旧はいつ?台風17号被害状況まとめ! | Seaside House

災害・交通

9月22日(日)夜、台風17号が九州地方を襲い、長崎県を中心に多くの戸数で停電が発生しているようです。

時間が時間だけに電気がなくて不安な思いをされている方々が大勢いらっしゃいます。
台風15号の千葉県の停電被害が記憶に新しいなか、九州地方の停電はどのくらいで復旧するのでしょうか?

そこで今回は『』と題しまして、長崎や九州の停電状況・復旧はいつなのか?台風17号被害状況まとめていきたいと思います。

それでは本題に入らせていただきます。

長崎や九州の停電状況・復旧はいつ?

このように今回の台風は非常に大型で、九州地方の中でも特に長崎県に非常に激しい雨や突風をもたらしました。
沖縄でも停電が発生し、今現在は九州地方で停電被害が発生しています!

さらに、今後台風が北上するとともに日本全国で停電リスクのある地域がこんなにも広域であることが発表されました。

九州電力の発表によると、台風17号の影響により、9月22日(日)21時現在、九州管内で約80,920戸が停電している状況とのことです。
設備被害状況を確認中で、順次復旧作業を行っていくとのこと。

▼九州管内の停電戸数はこちら ※九州電力 9/22(日)21時発表

福岡県 約3,010戸
佐賀県 約3,000戸
長崎県 約71,500戸
熊本県 約3,030戸
大分県 約150戸
宮崎県 0戸
鹿児島県 約230戸

九州地方の中でも長崎県に特に集中していることがわかります。
台風17号の進路が九州の上の方を通過していることが影響しているのだと思います。

停電復旧の時間については具体的な発表がありませんので、確認でき次第順次更新していきたいと思います。

長崎や九州の台風17号の被害状況まとめ!

博多では電車がすべて運転見合わせとなったようです。

ご覧のように電車はほとんど運転を見合わせています。

最新の電車の運行状況はこちら⇒Yahoo!路線情報

まとめ

今回は『』と題しまして、長崎や九州の停電状況・復旧はいつなのか?台風17号被害状況についてお届けしてまいりました。

台風17号は22日今夜~23日朝にかけて最も九州北部に接近するということですので、まだまだ油断できない状況です。
停電被害に合われている方はくれぐれもケガ等に気を付けて夜をお過ごしください。
早めの復旧を心よりお祈り申し上げます。

それでは本日はここまでとさせていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

Visited 41 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました